宇宙戦艦ヤマトの旅を考える

〜テレビ版ヤマトのDVDにイギリス製「金剛」をあしらって

 TBS日曜午後5時の枠で、宇宙戦艦ヤマトの2199年版が放送になりました。旧版は30年以上前でDVDやCS放送を所持しています。隅々まで熟知のアニメです。昔は内容のいい加減さに辟易し、戦艦大和も改悪、宇宙も矮小、人間関係も安っぽいと苦々しい限りでしたが、最近はまあ良いではないかと思わないでもありません。宇宙の広がりを知る星見コースが組めないかと考えていた所でヤマトが始まったので乗ります。

 科学技術の遅れた国が、敵の制海圏内を航海し、図面や部品を持ちかえる。ある史実を思い出しませんか? そう。伊号潜水艦の宇宙版を描けばリアルなのです。でも、レーダの無い騒音の多い艦隊決戦用の潜水艦でUボートの墓場に行くのは嫌です。ガミラス駆逐艦につかまって憤死するわが宇宙潜水艦。戦艦を出してもシュペーやビスマルクの運命が待っています。リアルな物語では男のロマンを感じない人は一定数いるでしょう。

「最新最高の戦艦1隻で先端技術輸入のための連絡航海はしない。」ということでそもそもの設定がおかしい物語な
のですが、地球から大マゼラン雲までの飛行を考えます。もちろん最初から最後まで大マゼラン雲を正面に見据えて直行するのが最短です。当たり前です。一方、補給を考えると銀河面に添って数万光年を飛行し、球状星団をジャンプしながら行くという考えもあります。しかし物語上でヤマトに補給基地がある訳ではありません。このサイトは小望遠鏡で宇宙の広さを考えるのがそもそもの趣旨ですから、近い恒星から目立つ天体を距離の順に眺めていくという選択になります。

その1 そもそもイスカンダル星とは
 目的地のイスカンダル星は架空の星で、元の意味はアレキサンダー大王のアラビア読みです。千夜一夜物語に登場し注に説明があります。敵方ではなくペルシャの支配から解放した大昔の偉人という感じ。エジプトの都市「アレキサンドリア」は現地では「イスカンダリア」でそう書く日本の地図もあります。アラビア語では接頭語になる「アル」が脱落して「エキサンドル」が「イスカンダル」に変化した感じだろうと思いますが、そうだと書いたプロの記述は見つからないです。
 その他、架空の星が多く登場します。ガミラスの語源は知りません。「スターシア」は特徴の無い名ですね。「デスラー」はウイリアム・テルの「ゲスラー」を連想しますが、作者の意は違うようです。太陽系内のフィクションも木星の浮遊大陸、冥王星の質の違いなどキリがありません。科学的にも軍事的にもお粗末なアニメですので適当に付き合うしかありません。

その2 小望遠鏡的アプローチ
 ゴールが大マゼラン雲と決まっていてこれは南国でないと見えません。星図を見るとカノープスの南です。ならば近い星をシリウスに定め、シリウス発〜恒星〜散開星団〜球状星団と見た後、南下してカノープスで途中下車〜その下の大マゼラン雲を夢想するというコースになります。大好きな天体が目白押しの良い空域で散歩ができます。惜しいのは10万光年程度の球状星団が見つかりませんでした。M79が最遠です。(その後夏にNGC7006という星団を8インチで見ることが出来ました。)

星図0 方針 ヤマトに便乗して宇宙の広さがわかる小口径の観望ツアーを組む

星図1 広域図(6.5等)

星図2 拡大図(8.5等)

説明です


 4月ではシリウスも見納めで、他の星は見えませんが、そこはご容赦を。

※ こんなものも当然誰かが上手にやっているだろうと思い検索してみましたところ次のサイトがヒットしました。きれいなグラフィックで良いサイトです。実宇宙での移動の説明で、観望ガイドではありません。
太陽系から大マゼラン雲へ〜宇宙戦艦ヤマトが旅する世界

冬は遠方の天体が良いのがないので夏版で10万光年まで見てみましょう。

※放送については、数話は懐かしく見られたが、その後ストーリーがおかしくなったようで見なくなりました。

2013年4月